日本語クラス

工学研究科インターナショナルオフィスで開講している日本語クラスは、工学部及び工学系研究科(工、医工、情報、環境)に所属する学生、研究員や教員を対象に、日本語へのより高い関心を促進し、いっそう有意義な日本滞在の手助けとなるようデザインされています。一般日本語クラスの担当教員はいずれも外国人への日本語教育を専門としており、高等教育機関における日本語教育分野で豊富なキャリアを誇っています。よりスムーズで有意義なキャンパス・ライフ及び日常生活を送ることができるよう願っています。
当クラスを受講することによる単位の付与はありませんが、希望者には受講証明書の発行が可能です。交換留学生等は、受講証明書を所属大学に提出することで単位認定を申し込むことができます。単位認定は所属大学の判断によります。
当クラスは費用無料の講座です。

2025春学期 開講について

次の3クラスを開講します。

・初級コース(前半)

・初級コース(後半)

・中級コース

対象

工学部、工学系研究科(工、医工、情報、環境)に所属する学生、研究者、教員

受講方法

下記の申請フォームより申し込んでください(東北大アカウントへのログインが必要)。

https://forms.gle/2dGGawkYAmZWfwVQ6

フォーム受信後、クラス担当教員からGoogle Classroomのクラスコードをお知らせします。

※以下のクラスがすべて開講されるとは限りません。応募者数に応じてクラスのレベルが調整される場合があります。

クラス

初級コース(前半)

担当教員:羅 漢

概要

『初級日本語 げんき』をベースに、日本語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を向上させることを目指します。修了時には日本語能力試験N5 あるいはCEFR のA1 レベル程度の日本語力がついていることが期待されます。

授業形式

毎週、インターナショナルオフィス(青葉山キャンパス中央棟2階)で対面授業を行います。毎回、教科書および補助教材のプリントを配布します。

対象レベル

日本語学習にはじめて取り組む方。ひらがな及びカタカナの読み書きができる方。

テキスト

げんきⅠ

初級コース(後半)

担当教員:羅 漢

概要

『初級日本語 げんき』をベースに、日本語の4技能(聞く・話す・読む・書く)を向上させることを目指します。修了時には日本語能力試験N4 あるいはCEFR のA2 レベル程度の日本語力がついていることが期待されます。

授業形式

毎週、インターナショナルオフィス(青葉山キャンパス中央棟2階)で対面授業を行います。毎回、教科書および補助教材のプリントを配布します。

対象レベル

基本的な挨拶や簡単な日常会話ができる方。短い文章の読み書きができる方。

テキスト

げんきⅡ

中級コース

担当教員:羅 漢

概要

中級レベルの文法や会話を練習しながら、総合的な日本語能力を高めることを目指します。修了時にはN3~N2 あるいはCEFR のB1 程度の日本語力がついていることが期待されます。

授業形式

毎週、インターナショナルオフィス(青葉山キャンパス中央棟2階)で対面授業を行います。毎回、教科書および補助教材のプリントを配布します。

対象レベル

初級コースを修了した方。日常的な範囲で簡単な情報交換や定型文の理解が可能な方。

テキスト

未定

語学クラストップに戻る